夜船マルイカ始めてみました🦑🦑

18日(土)
夜船。マルイカ。
マルイカ始めてみました。
まだまだ本調子ではありませんが。
直結とイカメタルです。
スルメイカ混じりました。
夜船マルイカ。集合は16:30です。
現在、他仕事で🍊⛴
電波の入りが悪くLINE等も遅れて入ります。
また折り返し連絡で予定みて再度連絡させてもらってます🙇‍♂️
ナギもありますので出船できない日もありますが😭
よろしくおねがいします。
YouTube始めました。
しんしょうまる【公式】
https://youtube.com/channel/UC2asqWmsjB85bQnsgkEyugg
チャンネル登録よろしくおねがいします☺️

本船。。撃沈。。

12日(日)
午前船。レンタルチャーター船。
2隻で。
アジ泳がせで。
なんでも釣ろうとしてましたが。。
本船はなんにも釣れずで。
楽しみにしてくれたみなさん。
申し訳ないです。
アタリもすくなくて。。
いいところに連れていけずで。
すみません😰
みなさんほんとうにおつかれさまでした。
ありがとうございました。
地球は青かったです🌏

レンタルタックル&リール メンテナンス

午後より。
レンタルタックルの
リールメンテナンスでした🎣
イシグロtsulinoの
オーシャンプロジェクトくんが。
軍手とメリットシャンプー&リンスを持って。
マスカットジュース飲みながら。
メンテナンスしてくれました。
僕はあまり電動リールとか。
詳しくないですが。
設定とかいろいろあるんすね🤔
勉強になりました。
PEラインも新しくなり。
🐡よ。どんとこいです。
寒い時期になりますが。
レンタルタックルご希望のお客様。
ぜひ。ご利用ください。

カワハギ大型29cm🐟🎣

9日(木)
午前船。カワハギ。
朝イチから。カワハギが釣れて。
これは。と。思いましたが。。
思い過ごしでした💦
後半はどこに行っても。
アタらず。泣きました。
カワハギは0〜5枚でしたが。
29cmの大型が上がったのがせめてもの救いでした。
他で、ウマズラ。エソ、キタマクラ、トラギス。
ウスバハキは水面フックアウト。タモ間に合わずでした。
みなさんおつかれさまでした。
ありがとうございました。

ameのちame

8日(水)
午前船。アジ泳がせ。
朝から冷たい雨でした☔️
アタリも多くはなかったですが。
チャンスはものにできた感じでした。
ワラサ、アカヤガラ、ホウキハタ、オオモンハタ、アオリイカと。
ハタの1kgアップは2匹でした。
いろいろなものが釣れてよかったです。
🐡←被害は無しでした。深場でも。
少なくなってきてんかな🤔
みなさん寒い中おつかれさまでした。
ありがとうございました。

泣かされました。🐡🐡

5日(日)
午前船。オールレンタルタックルの皆様と。
朝からサビキでアジ狙いましたが。
数匹釣れたら。ぜんぜん釣れずに。
苦戦でした。
このままではと思い。
後半2時間。アマダイやってみました。
すごいです。🐡🐡。ビビりました。
それでもなんとか2匹型見れました。
良型でした。
他は、イトヨリ5匹、アカボラ、ホウボウなど
アタリはありますが。なんせ🐡🐡🐡です。
皆さん寒い中おつかれさまです。
渋い釣りになってしまいすみません。
ありがとうございました。

高級魚👍冬の味覚🐟

29日(月)
午前船。アジ泳がせ。
アタリ少ない中で。
チャンスをものにしてくれました。
ヒラメは1.9㎏で。
オオモンハタは1.0㎏アップは2匹でした。
ワラサ、アカヤガラ、マトウダイまじりました。
🐟🐟🐡🐟🐡🐟🐟🐟
何箇所か↑↑やりましたが。
こんな感じでした。
だいぶ減ってきたのかな🐡🤔
レンタルタックルのチャレンジも。
お待ちしています。
詳しくはお問い合わせください。
こちらでも配信してます。
しんしょうまる【公式】
https://youtube.com/channel/UC2asqWmsjB85bQnsgkEyugg
チャンネン登録おねがいします🙇‍♂️

オオモンハタ🐟ビックサイズ

27日(土)
午前船。アジ泳がせ。
風の日が続き。
久々の出船でした。
アタリはありましたが。
ものにできたのが少なかったです😭
でも良型のハタが混じりましたよ。
オオモンハタは船中5匹でしたが。
2.4㎏と1.7㎏と。。
他は、マトウダイ、アオリイカ、エソ。
今後ハタ狙いで楽しみですね。
サイズアップ狙ってください🐟
みなさんおつかれさまでした。
ありがとうございました。
YouTube始めました。
HPより。トップページ→メニュー→動画で
しんしょうまる【公式】と。あります。
チャンネル登録まだまだ少ないから。
よろしくおねがいいたします。
あまり使い方がよく分かりませんが。
動画アップしていきます。

保育園。お魚教室🐟

22日(月)
沼津市役所。漁協青壮年部で。
保育園のお魚教室。
沼津深海魚水族館の方々のお手伝いもありで。
感染対策して。
久しぶりに開催できました。
お魚鑑賞や。タッチプール。捌き方教室と。
各ブースに分かれて。
保育園生に食べれる魚、危険な魚を説明したり。
直接手に取って魚に触ってもらったりと。
良い体験でした。
マダイの捌き方教室では。
活きたマダイを捌く事によって。
命のありがたみを感じてもらうことができたと思います。
残さず食べる。ですね🐟
まだまだ難しい世の中ですが。
今後こーゆーイベントが。
たくさん開催できればいーなと思いました。
関係者のみなさん。
おつかれさまでした。

久々のアオリイカ🦑

21日(日)
夜船。アオリイカ。
久しぶりにアオリイカ狙いで。
2名様でしたので前半にティップランで。
ちょっとうわっ風強く船がくるくるとやりにくく。
後半はかかり釣りでやりました。
アオリイカは3ハイで。
0.6〜1.0㎏と。
マルイカもまじりました。
僕は午前に釣ったアジが残っていたので。
泳がして。アジ→ワラサに化けました🤣
お客さんのお土産になりよかったです。
今後もまた様子見て出船します。
みなさんおつかれさまでした。
ありがとうございました。